日光 奥日光 霧降高原ライド
9/10 日光に行ってきた。
実は 8/27 にも日光に行った のだが、雨が強くいろは坂ヒルクライムを諦めていた。リベンジなのである
池袋〜日光
📝 日光1号は荷物置き場が大きいので、縦置き型輪行袋ならすっぽり入るよ! 📝 指定席で荷物置き場の近くを取ろう
東武日光駅〜いろは坂
日光東照宮などの観光名所(の入り口) は前回チラ見したので、諸々すっ飛ばしていろは坂を目指す
いろは坂にアプローチするまでも そこそこの坂道。せっせとのぼる。
第二いろは坂
馬返し は 第二いろは坂 手前に位置する。トイレ休憩に便利。自販機は無かったかな。
いろは坂は上りも下りも一方通行で Uターン禁止。登り始めたら必ず坂を登りきらないといけない。
調子が良かったのでトレーニング兼タイムトライアルだと思ってオラオラとのぼった
Starava のタイムを見てみる。期待してたほどは上位でなかったけど、落胆するほど遅い層ではなかった :smile:
びっくりするほど速い人達がいるのだな
中禅寺湖
明智平で長い休憩を入れた後、中禅寺湖 までのぼって、ぐるっとして観光
高度を上げたら晴天
青みが強い。ダム湖と違って湖畔の水深が浅く穏やかな感じがよい
男体山<なんたいさん> を背景に記念撮影。雲がかっていて残念
中禅寺湖〜奥日光
中禅寺湖から奥日光に向かう
湖畔の木陰が気持ちよい。側溝に蓋がないのに陰に隠れてるのがちと怖い。車を避ける際に落ちないように
またのぼる。いろは坂に比べたら楽。ロードに加えてレンタル自転車の人も多かったよ
標高を上げたので高原っぽい風景に。ヒルクライムは辛いが日常とは違う景色に没頭できる
湯ノ湖 を過ぎて海抜 1483m 地点まで到達。東武日光駅の標高は543m なので、そこそこ標高距離を稼いだ
奥日光〜光徳牧場
奥日光で Uターンしてアイスを食べに 光徳牧場 へ向かう
ここも森がきれいでね
光徳牧場。モチモチしたバニラアイスがおいしかったよ
牧場といったら牛
アイスを食べて充電したので、のんびりと観光をしつつ、いろは坂まで戻る
第ーいろは坂
帰りは 第ーいろは坂 を下る。下りも一方通行なので何があっても引き返せない
第二いろは坂より斜度がきつい。
こういうことやったら死ぬよ
つづら折り天国(地獄?)。きつい斜度と急カーブで自動車も速度を落とす。道路の幅は広くー車線で、車をやり過ごす恐怖感は薄めと思う
白線付近や路側帯にはゴミが散乱している。木枝や小石、タイヤが削れたゴム片だろうか? 第一いろは坂の下りでは自転車事故が多いと聞くが、車を避けるべく端に寄り過ぎるとこういうゴミでコケそうな気がする
白線の内側の方がゴミも少ないし路面の状態もいい。車やバイクの列が途切れるタイミングを待ってから、安全なコース取りをして下り、後続車に追いつかれたら停車してやり過ごした。
紅葉シーズンなど 渋滞する時期はどうなるんだろうかね ?
霧降高原
次のポイントに向かう
東武日光駅/JR日光駅裏の 大谷川<だいやがわ> まで降りてきた
2本目は 霧降高原 を上る。駅のすぐ近くからスタート。平均斜度は7.1%らしい。いろは坂よりこっちのほうがきつい
1時間ちょっとかけて最高地点先の六方沢橋 までのぼった。霧。
まじで霧。なんにも見えない。六方沢橋 は投身自殺の多発ポイントらしい。 やたらと冊が高いのは転落防止対策
霧(キリッ
標高 1434m 地点なので、霧ではなく雲だったような気もするが
霧降高原からのダウンヒル
翌日にツールド日光をひかえていたらしく、ダウンヒル途中に休憩ポイントが設営されていた
記念パピコ。晴れてれば絶景なんだろうな
下りの風で体が冷えて寒いので キスゲ平園地 でも休憩。日光はたまによくわからん駄洒落ネタに遭遇するんだよな
日光・今市方面を見渡せる絶景ポイントが 2-3箇所 あったが、霧か雲かでガスっててよく撮れない。iPhone カメラが弱いのも ...
ヒルクライムの9割5分は辛い時間だが、思わず声をあげてしまうほどの絶景に巡りあえると がんばって良かったという気分になる
霧降高原をおりた時点で獲得標高 1999m だった。駅周辺の坂をうろうろして 2000 m を突破してから輪行で日光線と宇都宮線を乗り継いで帰宅。