2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧
下記の続きエントリです hiboma.hatenadiary.jp 今回は PSI - Pressure Stall Information の /proc/pressure/memory についてのエントリ PSI を使うと CPU, メモリ, IO で stall した時間(割合) を計測できるってなことですが、どういった実装で「memory st…
5.4-rc7 で cgroup v1 の memory.kmem.limit_in_bytes を触っていたら下記のメッセージに遭遇した [ 5627.054183] kmem.limit_in_bytes is deprecated and will be removed. Please report your usecase to linux-mm@kvack.org if you depend on this functi…
11/2(土) 〜11/4(月) 二泊三日の松本旅行の2日目 松本から安曇野〜木崎湖〜白馬まで走った. 後半は天気が崩れてしまった ちょいと消化不良だったので、来年またリベンジだな 走行距離 79km 獲得標高 977m
strace を使う際に -c をつけると、システムコール呼び出しの統計を取れる vagrant@xenial:~$ strace -c find >/dev/null % time seconds usecs/call calls errors syscall ------ ----------- ----------- --------- --------- ---------------- 47.43 0.03…
www.kernel.org Linux Kernel 4.20 で導入された PSI - Pressure Stall Information の /proc/pressure/io について気になることがあったので調べていました イントロダクション PSI を使うと CPU, メモリ, IO で stall した時間(割合) を計測できるってなこ…
11/2(土) 〜11/4(月) で松本に二泊三日して、あちこちの山を走ってきた。その1日目 小渕沢から霧ヶ峰にのぼって松本まで走った. 山梨・長野は秋も最高だ 走行距離 97km 獲得標高 1668m
イントロダクション cgroup v1 の memory コントローラーで memory.kmem.limit_in_bytes を制限すると slab_out_of_memory を起こすことができるので、それを調べたり観察したエントリです 不具合・バグの調査ではないです ソースやコマンドの結果を大量に貼…
表題の通りなのだが、結論からいうと sysrq-trigger を使うのがいいみたい 「特定のタスクがクリティカルセクションを実行していてボトルネックとなっているが、どのタスクなのか分からない」という事象を正確に観測したくて、このテーマで調べました カーネ…
前回の続き hiboma.hatenadiary.jp rtnl_mutex でロックを獲得してクリティカルセクションを実行中のタスクを何らかの方法でトレースしたり、時間を計測したいと思って、あれこれ調べたり、試行錯誤していた 最終的に bpftrace でがちゃがちゃと試すまでを記…
ちょっと前に書いて出し忘れていた 10月5日(土) の記録 甲府〜八ヶ岳〜清里〜野辺山〜軽井沢のコースを走った. 今年の5月にも同じ場所を走ったのだが途中のコースをかえて楽しんだ hiboma.hatenadiary.jp 台風でたいへんなことになった千曲川沿いも走ってた…