2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧

Out of memory and no killable processes... のカーネルパニックを起こしたい

イントロ dsas.blog.klab.org こちらのエントリを拝見したのだが Out of memory and no killable processes... というログを出してカーネルパニックするケースがあるのだなと初めて知った。 幸いにして、過去に同様のメッセージを出すカーネルパニックには遭…

榎峠、小沢峠、天目指峠 🚲

9/24(日) 青梅街道から成木・名栗へ。ふだんはスルーして通過している峠をのぼってきた 走行距離 127km、 獲得標高 1171m。 小一時間かけてヘビーな峠にチャレンジするのも大きな達成感を味わえるけど、小ぶりな峠をいくつか組み合わせてトライするのも楽しい…

GDB で php プロセスの覗き見

php を GDB でデバッグするのが便利。 以下のエントリで手法が説明されている qiita.com blog.anatoo.jp stackoverflow.com 以降、私が書くのはこれらのエントリに書かれている手順を真似たものなので、詳細を知るにあたっては是非リンク先も読んでほしい 検…

Python + folium で Strava の "全"記録を地図で可視化 (2) - ヒートマップ編

hiboma.hatenadiary.jp 前回の続きで Strava の記録をヒートマップにする ヒートマップをつくる folium のプラグインでヒートマップも手軽に生成できることを知ったのでスクリプトを書いた。大したモノじゃないんだけど。 よく通るルートは目立つように 滅多…

php の文字列連結時に呼び出される mremap(2), mmap(2)

イントロ とある php なサービスを動かしている production サーバで、 100% CPUバウンドな php-fpm プロセスが複数いたので調査をしていた。 調べていた内容 strace を取ると、 mremap(2) をひたすら繰り返しているだけのプロセスだった。 gdb でphp レベル…

東京〜仙台 🚲

9/15(金) 東京から仙台まで走った 走行距離 356 km 獲得標高 1570 m 経過時間は 20時間38分 (実走時間は 14時間25分) 今年の夏休暇に二日かけて走破したルート を一日で走った。ひたすら丸一日 自転車で走ってみるのをやってみたかったのが、ようやく実現で…

多摩サイ〜 CROSS COFFEE 🚲

9/18 (月) 台風一過で強烈な日差し 仙台に行った疲労が抜けきってないので、適当にあちこちうろついておしまい よみうりランド 急坂をのぼって気合を入れる

Python + folium で Strava の "全"記録を地図で可視化 🚲

昨年から自転車で遠出をする機会が増えて、走ったルートを Garmin Edge で記録していた。Garmin Edge の記録は Garmin Connect や Strava 等の Web サービスで可視化できる 記録が増えてくると 過去の記録を全部重ね合わせた1枚の地図 を作ったらおもしろい…

国道299号線〜刈場坂峠〜彩の国ふれあいの牧場 🚲

国道299号線で正丸トンネルまで向かい、刈場坂峠、彩の国ふれあいの牧場までのぼってきた 走行距離 108km 獲得標高 1647m 国道299号線 残暑で暑いデスネー 先週 も見つけた、青い タヌキ 猫型ロボットを拝む

pagemon でプロセスのメモリマッピングを覗き見る

pagemon というツールを知ったので、使い方を調べつつ何かしら学習ネタにできないかと考えた smackerelofopinion.blogspot.jp 基本的な使い方 -p で観察したいプロセスの pid を指定して起動する。特権が必要なので sudo なり root なりで実行するナリ。 sud…

ps コマンドの %CPU がどのように計算されるかソースを追う (3) - top との算出方法の違い

hiboma.hatenadiary.jp hiboma.hatenadiary.jp 上のエントリを書いみたものの、腑に落ちない疑問が残ったので、検証をしてみて整頓した 疑問 前回確かめたのはps の %CPU が指すのは、プロセス(タスク) が開始してから消費した user 時間 + system 時間の割…

正丸峠〜秩父 🚲

国道299号線経由で秩父まで走ってきた 走行距離 80km、獲得標高 813m。夏休みにたくさん走った反動か、短い距離で満足

ps コマンドの %CPU がどのように計算されるかソースを追う (2) - gdb で検証

hiboma.hatenadiary.jp 先のエントリでは ps コマンドのソースを読み、pr_cpu という関数で %CPU が計算されていると書いた。が、実行時に本当にその関数が呼び出されているのかどうかを確かめていなかった ソースを誤読している可能性を排除するために、検…