趣味の自転車のエントリです
那須岳をのぼってきた。


標高 1000m を超えると紅葉も終わり。冬が近づいているのを感じる
走行距離 79 km 獲得標高 1340 m
いつものコースで高原地帯に向かいます

塩原方面

紅葉をみつつ のんびり進行


Blue in Green なトラクターと家。


Blue Green Deploy を連想してまって、仕事気分になってしまう。
那須岳全体がほんのり色づいているでしょう


那珂川を覗き込む

見事な渓谷。深い谷になっていて、降りて近づく道がないのが残念だ。

稲刈りしてない田んぼがまだあるのよね

車がすくない裏道でのぼっていく

八ヶ岳もだけど、高原地帯だと いろんな道を選択できて、車がいないのんびりとしたコース選びできるのが嬉しい


これは東側の眺め


セブンイレブンで休憩を入れて、写真も取らずに那須岳の峠の茶屋駐車場まで黙々と登りました。
疲れた。

頂上付近だけ雲がかかっていて残念。登山客も多い

写真を撮りつつダウンヒル


ロープウェイもお客さんでいっぱいだった。午後三時位でこの混み具合なので、早い時間だと道路まで溢れるくらいだったのかな?

自転車自慢ショット。車だとカーブがきつい / 傾斜がきつくて停止できない箇所でも、悠々と写真撮り



さらに下り



殺生石の広場

鹿の湯付近は、夜にライトアップするっぽい設備がでていた



屋台もでていた。コロナも一旦おちついて、温泉街のお客さんも戻ってきて、商売できてるようでほっとする

平野までくだって一息入れる


家の近くのホテルで、プロのロードレースチームの車を見つけた。翌日の那須塩原クリテリウムに備えていたぽい


こちらは、どこのチームかはよくわからず
