白石峠ライド

10/30 白石峠へ行ってきた

おふとん峠 から抜け出して遅いスタート

入間

入間の カフェ Atago でお昼ごはん

古びた民家テイストのファサード

一年前にもここでランチを食べたが、その際 オーナーと自転車話をした (飯能のヒルクライムについてあれこれ聞いた覚えがある) 。そのことを思い出してもらえたらしく、会計の際に声をかけてもらえた。練馬/石神井から自転車ジャージでやってくるお客が珍しいのだろう

ときがわ町

入間から八高線沿いに北上して ときがわ町へ。この日は ときがわ町サイクルフェスタ なるイベントが行われていたようで、白石峠方面から降りてくる自転車がめちゃくちゃ多かった

tokigawa-cycle.jimdo.com

TOKIGAWA BASE が主会場だったのかな。たくさん集まっていた。

twitter を見てみるとイベントの開催に合わせ道路の清掃も実施されていたとのことで、おこぼれに預かりよいコンディションで登っていたのだな。ありがたや〜

白石峠

人気の峠らしい。神奈川のヤビツ、埼玉の白石峠とどっかでみた。

スタート地点で記念撮影

距離や斜度について下調べをせずトライしたので、前半のきつい斜度にびっくりしながらせっせと登る。先行していたロードがいたので引っ張っ てもらいつつおいていかれないように登った (勝手についてすいません) 峠まで残り何キロかを示す標識が一定間隔で設置されているので ペースを確認・調整しやすい (残りを知ると逆に辛さも増すが)

東屋が見えたらゴール。以前に奥武蔵グリーンラインから来た時はジュースを販売するワゴンがいたんだけどな。自転車乗りも少ない。日曜はおやすみか

Garmin でのタイムは33分49秒で Strava のランキングだと真ん中よりちょい上くらい。兎ではないが亀でもない。20分台で登坂してしまう恐ろしく速い人達がたくさんいる。

人気のある峠ということでトライしてみたが、急坂はあるものの 30分〜40分 頑張ればゴールに着ける程よいボリュームで、白石峠からはまた別の峠にアプローチしやすいこと、秩父や小川町方面の絶景もおがめるとあって いろんな要素が複合しているよい場所だなと思った。奥武蔵のひっそり静かな里山の雰囲気もよい

剣ヶ峰駐車場

白石峠からさらに登っていく。ペースは控えめに

偶然パラグライダーの離陸(?) に鉢合わせたので、勝手に見学させてもらった

人が空を飛ぶのは初めて見る

無事に風に乗り ふわりふわりと山間に消えていった

白石峠にトライした後のご褒美絶景

堂平天文台

さらに登ると堂平天文台 がある

秩父・奥秩父方面のパノラマ

箱根で富士山を眺めるのとはまた違う味わいがあっていい

白石駅定峰峠 ダウンヒル

のぼったらくだる

夏を過ぎてダウンヒルが寒い。手がかじかむ。Garmin の記録では最低気温が5度を記録していた

定峰峠に向かう途中でも見晴らしがよい箇所がある、東秩父村・小川町方面を見渡せる

自動車のスピードを抑えさせるために道路上に大きな 凸 が作られているので要注意。自動車にとっては小さな凸かもしれないが、ロードで高速で突っ込むと大惨事になりかねない (峠を登ったあとの疲れで気をぬいて下ると危なそう)

定峰峠

定峰峠の茶屋前に降りてきた

ここは 頭文字D で有名な場所らしいね

定峰峠ダウンヒル

峠の茶屋の前のT字路を西に下ると秩父、東に下ると小川町に着く。今日は小川町方面に下る

緩やかな斜度が続き 30-40km 台で延々と下れるのが気持ちよい (ダウンヒル苦手なので ゆるく降りるのが好き)

とにかく風が冷たく寒かった。峠に合わせて着込むと平地で暑いし、着替えを携帯するとかさばるし、衣類のコントロールが難しい

帰路

小川町からは国道254沿いを池袋方面に向けて帰った

ひたすら真っ直ぐゆけばよいので夜道でも迷いにくく分かりやすいルートではあるが、全国どこにでもある「バイパス」といった殺風景ではある