HTMLDocument(いわゆるbodyとかdivとか)までアクセスの仕方がよくわからなかった。で、いろいろ試してたら
repl> content.window.document.body [object HTMLBodyElement] repl> content.window.document.body.innerHTML='Hello World' # Hello world と表示される
content.window.document.body でアクセスできました。
var b = content.window.document.body というようにエイリアスを作っとくといいかも。もしくはrepl.enter(context.window.略)して、コンテキストを変更する。
追記:
コメントより転載
・content.document.body でも行けます。
・repl.enter(content.document.body) と一気に入るとトップレベルにアクセスできなくなる(repl.* が効かなくなる) ことがあります。repl.enter(content) してから repl.enter(document.body) した方がよさそうです。chrome: と http: 間のアクセス制限の切替がいまいちなのかな。
・about:config で extensions.mozlab.mozrepl.initUrl に file:///c:/home/replinit.js とか設定して c:¥home¥replinit.js に JS を書くと変数、関数が repl のプロパティにされます。
・repl のプロパティでなくグローバルにユーザオブジェクトを設定したい場合は、userChrome.js とか JSActions を使えばいいようです。
・repl.load(”...”) とか…書かなくてもわかりそう。
げー 全然知らないことばっかり。ということで慌てて買ってきましたした↓
![Firefox Hacks―次世代ブラウザ徹底活用テクニック Firefox Hacks―次世代ブラウザ徹底活用テクニック](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51HJ3FWWZ7L._SL160_.jpg)
Firefox Hacks―次世代ブラウザ徹底活用テクニック
- 作者: Nigel McFarlane,dynamis,池田譲治,山本和彦
- 出版社/メーカー: オライリージャパン
- 発売日: 2005/08/27
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 1人 クリック: 209回
- この商品を含むブログ (49件) を見る