ミドルウェア: abrtd (2)

前回の続き 。abrtd で カーネルパニック時の vmcore を採取する

まとめ

検証作業をしてみた結果、正確には、

  • kdump が起動していて、
  • カーネルパニック後に kdump で vmcore を採取できた場合、
  • 再起動後に vmcore + 予備情報を /var/crash 以下にまとめてくれる

と理解した。abrtd が全部よしなにやってくれると思ってしまったが、vmcore を採取するのは kdump の仕事だった。

kdump の設定

kdump.service の準備が必要。 Red Hat のドキュメントを読もう

Red Hat Enterprise Linux - カーネルクラッシュダンプガイド - 2.2. コマンドラインで KDUMP を設定する

tips: Vagrant + CentOS7 で試す場合

crashkernel=auto でハマないように!

repl.info

設定変更

検証作業なので grub2 設定をシェルで書き換えていく

$ sudo systemctl enable kdump.service
$ sudo perl -i'.bak' -nlpe 's/crashkernel=auto/crashkernel=128M/' /etc/default/grub 
$ sudo grub2-mkconfig -o /boot/grub2/grub.cfg
$ sync
$ sudo reboot

reboot 後に kdump の status を確認しよう

$ sudo systemctl status kdump
● kdump.service - Crash recovery kernel arming
   Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/kdump.service; enabled; vendor preset: enabled)
   Active: active (exited) since 日 2016-12-25 07:32:46 EST; 14h ago
  Process: 1758 ExecStart=/usr/bin/kdumpctl start (code=exited, status=0/SUCCESS)
 Main PID: 1758 (code=exited, status=0/SUCCESS)
   CGroup: /system.slice/kdump.service

1225 07:32:30 localhost.localdomain systemd[1]: Starting Crash recovery kernel arming...
1225 07:32:46 localhost.localdomain kdumpctl[1758]: kexec: loaded kdump kernel
1225 07:32:46 localhost.localdomain kdumpctl[1758]: Starting kdump: [OK]
1225 07:32:46 localhost.localdomain systemd[1]: Started Crash recovery kernel arming.

カーネルパニックを起こす

kdump の用意ができたら echo c > /proc/sysrq-trigger秘孔を突いて カーネルパニックを起こす

$ echo c | sudo tee  /proc/sysrq-trigger

VM が再起動した後に、ログインして abrt-cli でレポートを一覧する

不備が無ければ BUG: unable to handle kernel NULL pointer dereference at (null) がキャッチされているはず

$ sudo abrt-cli ls
id 5f8ee8234bfdd61810b08d481291fa5d07ef4a6d
reason:         BUG: unable to handle kernel NULL pointer dereference at           (null)
time:           Sun Dec 25 21:50:39 2016
uid:            0 (root)
count:          1
Directory:      /var/spool/abrt/vmcore-127.0.0.1-2016-12-25-07:38:42
Reported:       cannot be reported

/var/spool/abrt 以下には下記のようなデータが採取されている

$ sudo ls -hal /var/spool/abrt/vmcore-127.0.0.1-2016-12-25-07:38:42
total 33M
drwx------. 2 root root 4.0K Dec 25 21:51 .
drwxr-x--x. 5 root abrt 4.0K Dec 25 21:50 ..
-rw-------. 1 root root    6 Dec 25 21:50 analyzer
-rw-------. 1 root root    6 Dec 25 21:50 architecture
-rw-------. 1 root root 2.9K Dec 25 21:50 backtrace
-rw-------. 1 root root    6 Dec 25 21:50 component
-rw-------. 1 root root    1 Dec 25 21:50 count
-rw-------. 1 root root    0 Dec 25 21:50 event_log
-rw-------. 1 root root   25 Dec 25 21:50 kernel
-rw-------. 1 root root   76 Dec 25 21:50 kernel_tainted_long
-rw-------. 1 root root    3 Dec 25 21:50 kernel_tainted_short
-rw-------. 1 root root   10 Dec 25 21:50 last_occurrence
-rw-------. 1 root root  135 Dec 25 21:50 machineid
-rw-------. 1 root root  131 Dec 25 21:50 not-reportable
-rw-------. 1 root root  393 Dec 25 21:50 os_info
-rw-------. 1 root root   38 Dec 25 21:50 os_release
-rw-------. 1 root root   73 Dec 25 21:50 reason
-rw-------. 1 root root    4 Dec 25 21:50 runlevel
-rw-------. 1 root root   10 Dec 25 21:50 time
-rw-------. 1 root root    6 Dec 25 21:50 type
-rw-------. 1 root root    1 Dec 25 21:50 uid
-rw-------. 1 root root    5 Dec 25 21:50 username
-rw-------. 1 root root   40 Dec 25 21:50 uuid
-rw-------. 1 root root  33M Dec 25 07:38 vmcore
-rw-------. 1 root root  35K Dec 25 07:38 vmcore-dmesg.txt

それぞれのファイルの詳細は https://gist.github.com/hiboma/431d0a5e3e8fe8a1a2b699a71e61abf9 にまとめた。vmcore が取れていれば crash を使って原因の解析ができる

vmcore が残る

ところで /var/crash 以下にも kdump が採取した vmcore が残っている

# /var/crash 
$ sudo ls -hali /var/crash/127.0.0.1-2016-12-25-07\:38\:42/vmcore
310061 -rw-------. 1 root root 33M Dec 25 07:38 /var/crash/127.0.0.1-2016-12-25-07:38:42/vmcore

# /var/spool/abrtd にも残ってる
$ sudo ls -hali /var/spool/abrt/vmcore-127.0.0.1-2016-12-25-07:38:42/vmcore
19216963 -rw-------. 1 root root 33M Dec 25 07:38 /var/spool/abrt/vmcore-127.0.0.1-2016-12-25-07:38:42/vmcore

vmcore のサイズが大きい場合に、内容が同じ vmcore が重複するのはもったいない。設定で回避できるだろうか?


abrtd にはクラッシュをレポートする機能 (libreport) もついている。次回以降でまとめる