- 作者: 技術評論社雑誌編集部
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2005/07/02
- メディア: 大型本
- 購入: 1人 クリック: 6回
- この商品を含むブログ (12件) を見る
電気屋のポイントがたまってたので、上の本を買ってきた。ちょっと古い。
「Webプログラミングデビュー!」とデカデカと載ってるかから買うのをためらったけど、パラパラとめくってみたら知らないことも多かったし突っ込んだ内容も載ってたから買ってみた。
イントロをさらっと読んで、ぱらぱらとめくると「何を作りたいのか?どんなプログラマになりたいのか?」という見出しがついたページが目に入った。とっても気になる内容だったから読み進めたら うちの兄貴がくれたアドバイスと同じようなことが書いてあった。「本をよく読め!」とか「データベースのことも知っとけ!」とか「いろんな言語知っとけ!」とか「カンファレンスとか集まりに出とけ(無料なら)!」。「やっぱりこういうことをおさえておかないといけないんだな−」と思いながら記事を中盤まで読むと「筆者は はてなで働いている」って書いてあるから「?」と思って筆者の欄を見たらid:naoyaと書いてあって力が抜けた・・・(この記事の他にもデカい写真付きでも載ってた)
今 こういう本を出したら「今日からWeb2.0なプログラマになる!」的なbuzzなタイトルが付きそう。この本は Web2.0って言葉が流行るちょっと前の刊行だから記事中にWeb2.0という記述は全然でてこない。無理に流行を追っかけてるって感じじゃなくて落ち着いて書かれてるから読みやすいです。